三浦半島で一番高い大楠山。
標高242mの低山ではありますが、気軽に行けるハイキングコースとして人気があるようです。
大楠山の登山口は4箇所あります。詳しくは 横須賀市のWebページ をご覧下さい。
お出かけの際はYahoo!天気予報で 横須賀市の天気 を参考になさると良いかと思います。

大楠山には幼少の頃から登っていて、30年の付き合いになります。
富士登山 で膝を壊したのをきっかけに、それ以降は軽いトレーニングのために毎週登ることにしました。


2009年分 前半 | 後半
2010年分 前半 | 後半
2011年分 前半 | 後半
2012年分 前半 | 後半

大楠山に沈む夕日

No.57
07月04日 登り42分/下り40分
写真は、湘南国際村コースのきつい階段。

本日は車の関係で、夕方に登ってきました。歩き始めたのは夕方5時半、車に戻ってきたのは7時過ぎでした。日が長くなってきたため夕方でも無問題です。

この時間でも、山頂は28.8℃もありました。そのせいか、山頂の3匹の猫はダラーっと伸びて寝ていました。うちの柴犬もそうですが、毛皮を着ている動物は暑い季節になると大変でしょうね・・・
No.58
07月10日 登り37分/下り43分
湘南国際村の京急バス。

本日は少し雲が残ったものの、晴れました。帰りは日差しがきつくて暑かったです。
登る前に、湘南国際村から富士山がきれいに見えました。どうせなら山頂から撮ろうと思い、そのまま登りました。しかし山頂に着いた頃にはガスが増えて、くっきり見えなくなってしまいました・・・。湘南国際村で撮っておけば良かったと後悔。

大楠平には百合など色々な花が咲いていてきれいです。大楠山は花の宝庫ですので、一年中楽しいです。
No.59
07月18日 登り35分/下り37分
写真は、夏らしい雲と大楠山の山頂。

本日は久々に日曜の朝に登ることができました。
湘南国際村コースは日陰のない舗装路を15分ほど歩くのですが、太陽がジリジリと照っていてつらいです。帽子かタオルなどで頭を守らないと危ないです。

朝から暑かったものの、大楠山には登って来る方がたくさんいました。夏山シーズンですから、それに備えての準備運動でしょうか??
No.60
07月24日 登り47分/下り43分
写真は、見づらいですがタイワンリスです。
近づいても逃げないので撮ってみました。

今日は、また夕方に登ってきました。夕方でも登っている最中はかなり暑いですが、山頂や売店内は風が吹きぬけていて涼しいです。

ここのところは山中を歩き回るのがきついので、あまり登山口〜山頂間の他には行っていません。ですから大楠平の状態がよく分からない状態です。
No.61
08月01日 登り40分/下り42分
荒れた地から見る大楠山。

また都合により、夕方に行きました。夕方と言えども気温は下がらず、汗をたくさんかきながら登りました。発汗で塩分も失いますから、スポーツドリンクの類を持っていったほうが良いでしょう。

夏場は見晴らしも良くなく、山頂の展望台からあまり遠くは見えません。先々週は、辛うじてスカイツリーが見えましたが・・・・

湘南国際村からゴルフ場あたりまでの舗装路は、休みの日になると結構な人が歩いて散歩しています。四輪は進入禁止なので、のんびり歩くにはいい場所かと思います。
No.62
08月07日 登り44分/下り49分
写真は、湘南国際村の舗装路脇にあるシロツメクサ(クローバー)。
私は目だけは良いので、歩きながらでも見つけられます。
去年は横須賀市営の公園墓地でもたくさん見つけました。皆さんも探しに行ってはいかがでしょうか。

例によって今日も夕方です。東京方面はガスっていたものの、スカイツリーはぼんやりと見えました。

駐車場に戻ってきた頃、ピンクの夕焼けと富士山がきれいでした。しかしながら安物のデジカメではまともに撮れず、残念無念・・・
No.63
08月15日 登り45分/下り35分
シロツメクサの花。

本日も暑かったです。
どこかのテレビ局の気象予報士が、今年は冷夏になるとか言っていたような気がしましたが・・・
自宅のPCは部屋の室温が上がっているせいで、勝手にシャットダウンしてしまうので昼間は使えません。

山も暑く、山頂の猫は顔を出しませんでした。
No.64
08月16日 登り41分/下り38分
暑いです。
今日はほとんど風がないので、どうしようもなく暑かったです。
ただ、関東北部はもっと暑い地域があるようなので、南部の神奈川は幸せな方かもしれませんね。

なんだかもう、暑くて歩き回るのがつらいですから、あまりネタがありません。すみません。

空には雲がうっすらかかっていましたが、太陽が雲から透けて見え、夕焼けがきれいでした。
No.-
08月22日 登り0分/下り0分
写真は、平作と衣笠IC間で繋がる予定の道。まだ工事中です。

今日は久々に早朝から家を出ました。
車がなかったので自宅から歩いていったのですが、やはりこの時期は炎天下の中、自宅〜大楠山間を歩き続けるのはきついです。そのため途中で戻ってきました。
山頂まで登っていたら、帰りの時間帯には更に気温が高くなって危ない状況になっていたかもしれません。
No.65
08月25日 登り44分/下り37分
今日は、2ヶ月ぶりに芦名口を登りました。
昼間なので暑かったですが、他にも登ってきている方がいました。
登山口と山頂間の往復なら、問題なく歩けます。特に芦名コースは頭上に木が生い茂っているので、日陰をゆっくり歩くことができます。

写真は大楠平のコスモスで、ポツポツと花が咲き始めていました。もう少し経つと満開になると思います。
春は菜の花、秋はコスモスの管理をされている観光協会(?)の方々、ご苦労様です。
No.66
08月29日 登り47分/下り39分
写真では見づらいですが、今日は大島が見えました。

今日も夕方でしたが、たくさん汗をかきながら登りました。
まったくもって気温が下がらず、毎日がきついです。
雨でも降れば、少しは暑さが和らぐのですが、天気予報を見ても雨が降る気配はありませんね。

山頂の管理人さんと話したのですが、ビューハウス前の畑に植えたものや、枇杷の実は、ほとんどがタイワンリスに食べられてしまうそうです。
自然の生き物も生きていくのは大変ではありますが・・・
No.67
09月04日 登り42分/下り46分
またもや夕方に湘南国際村から登りました。
実際の気温は下がっていないようですが、陽が落ちて風が吹くと涼しく感じます。

以前、植樹祭で植えられた場所の近くが、重機で掘り起こされていました。植樹の範囲を広げるための準備でしょうか?

いちおう、季節上(?)は秋になりましたが、暑さが収まりません。週間天気予報を見ると、少なくともここ一週間は下がる気配がなさそうです。
まだ夏が終わっていない感じですね。
No.68
09月12日 登り38分/下り44分
台風が来たおかげで、8日頃は一時的に涼しくなりました。ですが、今日は暑さが戻ってきました。
さすがに明日あたりからは暑さが一段落するようです。

大楠平のコスモスは満開ですが、他にはあまり変化はありません。
花に詳しければ、花の移り変わりが楽しめるのでしょうが、私は知識がないので何とも言えずです。

湘南国際村コースは、意外といいコースなのかな、と思います。
歩き始めはダラダラと舗装路を歩くので、準備運動にいいかもしれません。
No.69
09月20日 登り42分/下り37分
写真は芦名のカモ。
本日は夕方から芦名コースを登りました。もう日が短くなってきています。
下る時間帯は真っ暗になり、ヘッドライトを使って下りてきました。

私が登っている最中、前方に下ってくる方が見えました。その方の後ろから車が来て、接触したようです。
当てられた方は車を呼び止めようとしましたが、車は逃げてしまいました。
芦名コースは飛ばしてくる車がいるので、ハイカーさんは気をつけましょう。
No.70
09月28日 登り40分/下り39分
今日はカメラを忘れてしまい、少し前に撮った富士山を載せます。

山を登っていると汗をかきますが、普通に生活していると肌寒く感じるようになってきました。

それにしても、急に寒さがやってきた気がします。
Tシャツ一枚でも暑くて汗をかいていたくらいなのに、翌日になると上着を着るほどの寒さになりました。
No.71
10月24日 登り37分/下り32分
最近は色々ありまして、ほぼ1ヶ月ぶりに登ってきました。

登っている最中は曇りでしたが、帰りは湘南国際村コースの山道を下り終えたところで雨が降ってきました。そこからの舗装路は雨の中、雨具を着けて歩いてきました。
大楠平のコスモス畑は、大半が刈り取られていました。若干、レーダー施設の裏のあたりはまだ残っています。

先週の日曜日は、湘南国際村でこんなイベントが行われたようです。会場跡にはステージの残骸がまだ残っていました。当日は大楠山の山頂でも曲が聞こえたそうです。
No.72
11月23日 登り42分/下り37分
本日は朝から雨が降っていました。風も強かったのですが、そんなには寒く感じませんでした。
今日は久々に芦名コースから登りまして、山頂に着いた頃は雨もやみ、意外と見晴らしが良くなりました。
三浦方面は、雲の間から日の光がサーチライトのように差していて幻想的でした。

登っている最中に、写真の真っ白い鶏のような鳥がいました。「コケコッコー」と鳴いていたのでたぶん鶏だと思いますが、どこかから逃げ出してきたのでしょうか?
下山するときには姿が見えなくなっていました。
No.73
11月28日 登り49分/下り47分
本日は前田橋から登ってみました。
前田橋コースを下ったことは何度もありますが、実は登るのは初めてでした。
これで、全ての大楠山登山コースの登り下りを制覇できました。

今日はあまり見晴らしが良くなく、三浦半島や通研方面はモヤモヤとしていました。
もっと寒くなって天気もよければ、富士山もきれいに見えるようになります。
風が強いときは安全のため、山頂展望台は閉鎖されて入れなくなっていますのでお気をつけ下さい。写真を撮ろうと登ってきても、展望台に入れない可能性がありますので。
No.74
12月05日 登り44分/下り42分
写真は、大楠平の葉の落ちた木々。見難くてすみません。
今日は芦名コースから登りました。
歩き始めは寒く、指先が冷たくなってきつかったです。

山の上の方は紅葉も終わりかけ、冬の景色に変わりつつあります。
夏の緑の景色にくらべて、少し寂しい感じになります。

ここのところ、コースにまたタイワンリスが出てくるようになりました。一時期は殆ど見なかったのですが。
寒くなったのでお腹が空いてきて、食べ物を求めて活動し始めたのでしょうか。
No.75
12月12日 登り52分/下り111分
写真は、山頂の展望台から撮ったスカイツリーです。
見やすいように画像ソフトで補正したところ、少し色合いがおかしいです・・・

今日は前田橋コースを登り、下りは湘南国際村と子安の里経由で前田橋へ戻りました。
舗装路をかなり歩いたので膝が危険な状態になりました。というのも、安物の軍用ブーツのレプリカを履いていて、クッション材がないので舗装路だと膝に衝撃が伝わりやすいのだと思います。

本日は大楠山で(?)イベントがあったようで、前田橋と芦名の登山口周辺にはジャージの中学生やボランティアの方がたくさんいました。若い人たちはいいですね・・・
No.76
12月19日 登り40分/下り65分
今日はあまり写真を撮らなかったので、小さい頃に登ったときの写真です。
遠足や家族のハイキングで何度も登っているので、私の大楠山歴は意外と長く、30年近くになります。
この頃はビューハウスの屋上に、写真左の方位表示盤?がありました。現在は撤去されて寂しいですが。

もう早朝は寒くなり、大楠山も登り始めは寒いですが、歩き始めると結構体が温まってきます。
ペースを上げて登るとうっすら汗をかくので、山頂で飲み物を買うときにホットとコールドのどちらにするか迷うことがあります。
No.77
12月26日 登り82分/下り47分
写真は前田橋登山口の畑。見づらくてすみません。

また前田橋から登りました。
このコースは変化に富んでいるので、あっという間に登ってしまいます。コース案内の距離が嘘ではないかと思うくらい、短く感じます。
逆に芦名コースは楽ではありますが、コースが長く感じます。
脚力をつけるには、湘南国際村コースのきつい階段を一気に駆け昇るのがいいかもしれません。

冬はネタが少なくて困りますね・・・

当サイト内の検索